カルチャー

カルチャー一覧

2022/05/30
エンゲージメント活動「管理職者コーチング研修」

1on1(ワン・オン・ワン)とは、上司(管理職者)と部下が1対1で行う定期的な面談のことを指します。その目的は、上司は1on1を通して部下と対話を繰り返すことで、部下が抱えている悩みや将来的なビジョン等を理解し、問題解決や気づきによる部下の成長をサポートすることである、と言われています。
 
中でもコーチングスキルは、この「1 on 1」のスキルアップには欠かせないアイテムです。
 
今月より外部講師をお招きし、管理職者に対してコーチング研修がスタートしました。
 
今回の研修の目的は、上司と部下との関係を単なる「アドバイスをする/される」といった関わりではなく、上司が部下から自らの考え方を引き出すような関係になること、すなわち上司が部下に対してコーチング的な関わり方にすることです。
 
研修の内容は、座学やディスカッションというよりはむしろ、トレーニング形式がメインとなっており、主に「共感、傾聴、質問、アクションプランの作成、アカウンタビリティの醸成」といったコーチングの土台を「実習ベース」で実施していくものとなっています。
 
このコーチング研修は今後半年にわたって月次で開催される予定です。乞うご期待!



 

2022/05/27
4月 エンゲージメント会議

4月エンゲージメント会議「うまくいったこと」
 
エンゲージメント会議でうまくいったことを共有いたします。


2022/05/24
50周年記念モニュメント製作へ向けて

50周年記念として、各工場のシンボルとなるモニュメントを社員全員で創りあげる
プロジェクトが始動しました。

 様の御協力により、
各拠点代表メンバーが仙台工場へ集結し、様々な形の色紙を使って自分の思いを形にしてみたり、付箋を使ってアイデアを出し合ったり、デザインされた写真をみて創造を膨らませたりと50周年へ向けたワークショップ第1回目を行いました。

 
 
 
大枠テーマは社訓である「さて そのつぎは」と事前に決めており、各拠点ごとに「さて そのつぎは」から連想される各拠点らしさを話し合い、各工場3つのテーマが決定しました。
 
仙台工場「成長」
新潟工場「レベルアップ」
福島工場「最新」
 
この3つのテーマから具体的に、デザインとして形としていくのですが、
48期はまず新潟工場からスタートです。
 
社員全員で創り上げるモニュメントが今後どのようになるのかぜひご期待ください!

2022/05/07
伝承活動報告 -2022.5-

★伝承活動便り -Niigata Tainai- 新リーダー K.I

 22.4月のリーダー変更に伴い、改めて伝承や活性化について考えましたが
現在の活動を大きく変えることなく基本を引継ぎつつ何かバージョンアップ出来ればと思います。
20名の新潟工場メンバーが各々の力を注ぐ機会を多くし伝承活動の底上げを狙っていきます。

 継続する活動内容については.....

1.花壇、果樹園、芝桜の手入れ等の維持活動    ↓ 果樹園プルーンの花が咲きました!!!



2.二班に分かれ、毎月野外巡視を行いながら同時に活動の相談も行う。

3.「co-cafe」の開催回数を増やし、知識の共有機会を更に高める。
  -今回は、旋削加工(旋盤加工)の種類と加工方法およびポイントなど-


4.社内報への投稿により、活動のPRと情報共有を図る。

 以上、4項目を主軸にと考えておりますが、気分はお気楽に楽しくやりがいのある活動に出来ればと思います。
 宜しくお願い致します。

-to be continued....



●伝承活動便り -Miyagi Watari-      ↓ 4月中旬、綺麗な花が咲きました!!
                       黄色の水仙の花言葉は「もう一度愛して欲しい」「私のもとへ帰って」。

 

 平成26年から丸7年、手塩に掛けて育ててきた伝承花壇のプランターへの仮移設を開始しました。
 今年3月に芽が出始めたチューリップとスイセンなどの球根類を移し替えました。時期的に少し遅かったので、しっかり根付いてくれるか心配でしたが何とか...。上手くいきました。

 続いて4月、ラベンダーと芝桜などの多年草類、それとバラの若木と小振りのハナミヅキを移し替えて移設第一弾の完了です!

 プランターの移設場所は、従業員通用口手前のゴミ置き場前となりました。
 場所的にどうかな?と思う反面、全社員の通り道であるため多くの皆様に鑑賞してもらえると考えました。その花達を観て少しでも心の癒しを感じて頂けると幸いです。

 ちなみに、大きくなり過ぎたバラとレンギョウの木は造園業者様が桜の木と共に管理して下さるとのことで安心ですね。


...つづく。

2022/05/06
4月度 活動報告

近頃、工事現場のプラットウォールにSDGs取り組みのイラストが描かれていたり、
TV番組やラジオなどで特集を組まれたりなどと世の中にSDGsが浸透してきたように思えます。
過去の記事にありますように節水・節電を心掛けることや、エコバックの利用といった行動を普段の生活の中にほんのちょっとだけ添えることで知らぬ間に貢献してるのです。
 ですが、なんでもかんでもSDGs。またSDGsと結びつけるのかとネガティブな思考が生まれてくるのも否めません。確かに、試験的に行ったことが100%成功に繋がるとは限りません。
私自身も初めてSDGsの看板を見つけた時、視線は行きますが帰る頃には記憶から失くなるそんな存在でした。好みの柄のエコバックと出会うまでは…!すみません、感情が溢れました。
たったそれだけで?と思われますよね。私が言うのもなんですがそれでいいのです。
文中にありますように、ほんのちょっとだけ心掛けることを大勢の人が行うことで、良い方向に大きな変化をもたらすことでしょう。良い連鎖ですね。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

2022/04/11
3月 社内エンゲージメント活動 

3月エンゲージメント会議「うまくいったこと」

社員全員を対象として、毎月「エンゲージメント会議」を小集団活動の一部に取り込んでいます。
更にエンゲージメント会議後の振り返りでは、講師担当者内で情報共有を図り、
社員一人ひとりにとってより良いエンゲージメント会議となるよう話し合いが行われています。

会議でうまくいったことは、社内モニターで全社員へ発信しています。↓↓



2022/04/11
新入社員研修「持続可能な世界を実現するためのSDGs活動」

「次世代の夢に貢献」
 
SDGsの活動紹介及び、活動目的の研修を実施しました。
社員一人ひとりが自分事として捉え、より良い未来の為に
繋げていきたいと思います。
 

2022/03/10
健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)に認定

昨年に引き続き、株式会社リードでは健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)に認定されました。2020年から3年連続の認定となります。

認定証

2022/03/07
伝承活動報告 -2022.3-

★伝承活動便り -Niigata Tainai-

 最近の活動は、2回に分け「co-cafe(コミュニケーションタイム)」を開催。
 当社の作業工程である「練り」の意味を深掘りしたり、作業体験を行いました。
 当たり前のことと思っていた作業ですが、改めて体験することにより皆さんに喜んで
頂けたのでは?と感じられる時間となりました。今後直ぐ仕事に役立つ訳ではありません
が教える側も体験する側も有意義な経験が出来たと思っております。

 今後1ヶ月は春に向けた果樹、花の手入れが始まります。co-cafeもあと2回開催予定です!!
 そののち、新リーダーに上手く継承していきたいと考えております!
 最後にメンバーの皆様、イベントに参加して頂いた皆様、一年間ありがとうございました。
 これからも、この活動を盛り上げていきましょう!



-Fin-



★伝承活動便り -Miyagi Watari-

 まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ春の兆しを感じ始めている今日この頃。
 皆様いかがお過ごしでしょうか?

 今年も例年通り「伝承花壇」を通じて「ものづくり」の大切さ、そして元気と笑顔を届けます!!

・・・と言いたいところですが、仙台工場の新建屋の建設に伴い伝承メンバーが何年もかけて
育てた伝承花壇の移設が余儀なくされました。新しい緑化施設の場所については新設工事の完了後に
決定するため、ひとまず仮移設という形でプランターに移し替え細々と運営していこうかと
考えております。また、メンバーの中に「草花マイスター」がいるので、そのマイスターの指導
のもと、粛々と進めて行ければと思っております。

 来年の伝承花壇リニューアルに向け、派手な立て看板を皆で製作したいと思います。
 一年間、皆様と楽しく活動が進められるよう頑張りますのでご協力のほどお願い致します!

↓ 打合せの様子



-7代目伝承リーダーより-

2022/03/03
3月度 活動内容

日々S DGsと言う言葉が至る所から聞こえ、目にする機会が増えてきました。今回はコロナウィルスが与えた地球環境への影響をお伝えしたいと思います。
コロナウィルスの影響で感染予防に努める為、マスク必須となりました。更に外食が出来なくなりデリバリーの需要が上がりました。だから?と思う方も居るかと思いますが…。
一方でプラスチックごみが急増しています。不織布マスクの原料はポリプロピレンですし、デリバリーではプラスチック容器を使います。日本のプラごみ排出量は過去十年で最多(六十八t)だそうです。一人当たりのプラごみ排出量はアメリカに次いで世界二位…国の大きさから言っても一位でもおかしくないな…と思いました。プラごみはリサイクル可能です。家庭で出るプラごみなどは容器をキレイに洗い、分別することでリサイクルできます。地球規模の問題ですが、家庭でも出来る一つの取り組みとして、日頃から気を付けてみましょう。私も休みの日はなるべく、洗って再利用できるオリジナルマスクを使用しています!
一人一人の何気ない気遣いがSDGsに貢献しているのは確かです!

  • Concept
  • 採用情報

    Let’s show your ability

  • CSR

    社会とともに、社会から信頼される企業であり続けるために

お問い合わせ

  • メールフォームからのお問い合わせはこちら
  • 045-227-2011

製品、サービスなどお気軽にお問い合せ下さい。

PAGE TOP